くりおはぎ By くりや

ta-nuki2006-11-04

山村紅葉姐さん以外の紅葉には興味がないので、京都に来てもお菓子三昧な私。
くりやで、季節限定の、くりおはぎがあると聞いて、母が買って来ました。
これが、もう、まったく飾りっ気なしの、薄茶色の物体で、おはぎに栗餡が付けられているものなのですが、おいしかったです。
母が奇数個買って来たため、取り合いになるも互いに譲らず、半分に分けあいました。

おはぎ By 松楽

松楽に、かわったおはぎがあると聞いて、観光客で渋滞している中、嵐山にも寄らずに買いに行ったのですが、幾つかの種類は売り切れでした。
写真は、左から、つくね芋、薩摩芋、紫芋、南瓜、栗です。
売り切れは、胡麻、えんどう豆、紫蘇、抹茶でした。
どれも、中の餅米はやや塩味付きのよもぎ味で、さらにその中に栗が半欠け入っていました。
いずれも1つ230円。賞味期限当日限り。注文予約可。

つくね芋
餡は、さっぱりした甘さでした。
薩摩芋
餡は、スイートポテトのような甘さ。
紫芋
薩摩芋とほぼ同じ味なのですが、薩摩芋より少し甘く感じました。
南瓜
期待程甘くなく、後味にカボチャの味が残ります。
ほとんど甘くなく、むしろ中の栗の方が甘かった。