みかさ By 阿月

ta-nuki2006-11-03

以前も書きましたが、京都では、他の地方で「どら焼き」と呼ぶお菓子の事を、「みかさ」もしくは「みかさ山」と呼びます。
みかさで最高と言われる、阿月のみかさが、JR京都駅新幹線コンコース内のみやげ物屋にありました。
直径9cmで、割ってみると、皮の中の気泡が、上野うさぎやと同様に、奇麗に縦に並んでいます。食べてみると、皮はふんわり、しかしもっちりしていて、皮は上野うさぎやを抜いて、日本一認定です。
しかし、餡がやや少なく、物足りなく感じました。
つぶ餡×3+白餡×2の5個セット790円(税込)

 参考:どら焼対決!! in 東京

よもぎあん餅 By 音羽屋

五条大和大路下ル(東山区新シ町)を歩いていたら、音羽屋という和菓子屋に「本に載っていた、よもぎ餅です」という貼り紙があったので、何の本に載っていたのか分らないまま、即購入しました。
よもぎの大福餅だったのですが、よもぎの香りがものすごく強く、なのに苦みは全くなく、上品さはないものの、奥嵯峨より感動しました。1つ150円(無税?)
ただ、志゙満んの草餅には負けているかも。